先週の日曜日の「松市」に続いて、昨日の日曜日は「千両市」。
千両は1年ごとに豊作の年と不作の年があって、今年は裏(つまり不作の年)なのだそうです。
しかも天候不順の影響もあって、例年の半分しか出荷量がなかったらしい。セリが10分ほどで終わったというから、どれだけ普通じゃないか、想像がつきますね。
今朝の花市場では、赤い千両が店頭に並ぶことはなく、オレンジ色の千両だけが残っていました。
「お正月の花には1つ1つ意味があるのだから・・・」(おせちと一緒ですね)と言われていますが、私は松や竹は使っても千両はマストではないです。(叱られそうですけれど・・・。)生け花の世界ですと、話は変わって来るのかな。
![お正月のアレンジメント](https://www.bremen-flower.jp/blog/wp-content/uploads/2018/12/MG_4311-533x800.jpg)
去年作ったお正月アレンジメント。
今年のレッスンは、何を使おうかなぁ~~、、、と考えています。
いずれにしても12月の最終週は、とんでもなく市場が混み合い、、、一年で一番辛いウィークになります。
![お正月のアレンジメント](https://www.bremen-flower.jp/blog/wp-content/uploads/2018/12/MG_4424-533x800.jpg)
今から、ちょっとドキドキです。