雪の心配をしながら就寝したせいか、明け方3時にあまりに音がしないことに気づき飛び起きました。
雪が降ると音が無くなるように感じるのは、私だけかしら。
前回ほど積もることはなく、無事仕入れに行くことができました。
本日、こんなラナンキュラスを買って参りました。
グリーンのラナンキュラス「ポムロール」
深い艶やかな緑色をした花弁が目を惹きます。
このようなグリーンのラナンキュラスを使ったアレンジメントは、昨年も作っていました。
主役になる花ではありませんが、名脇役といったところでしょう。
ラナンキュラスは春の花の中でも一番人気と言っても過言ではないでしょう。
色も品種もたくさんあります。
これは複色の大輪。
大輪のラナンキュラスの花径は10㎝を超えるものもあり、とても華やかで存在感があります。
この作品には、2種類のラナンキュラスを使っています。
こちらは白い普通のラナンキュラスですね。
こちらは咲き方がちょっと個性的なラナンキュラス。
全てに名前があるのですが、覚えているものは少ないです。
繊細な花弁を持つお花ですが、長持ちしていい子たち。
レッスンでも、いろいろなラナンキュラスをご紹介していきたいと思っています。