ダリアのようなマムはないかなぁ~~、、、ここのところ市場で探しているのですが、なかなか見つかりません。
確か名前は「ピアニッシモ」と言ったはず。昨年の今頃、使ったのを覚えています。
あった!と思ったら、マムのようなダリアでした。
名前は、「Namahage ニュアンス」と言うらしい。
この「Namahage」という名の付くダリアは、一体何種類あるのでしょうか。
優しいピンクのグラデーションがとても気に入ったので、早速買ってみました。
今日のレッスンでお作りいただきましたアレンジメントです。
ダリアは毎年美しい品種がどんどん出て来るので、品種改良が進んでいるのでしょうね~。
先日、ちょうどダリアの品種改良について紹介しているテレビ番組を興味深く見ました。
花と花を向い合せに直接付けて受粉させていましたが、翌年何色の花が咲くのかは、わからないそうです。
また、3年咲かせて1つの品種が確立するのだとか。
そのようにして世の中にお目見えするのだなぁ~、と思うと私ですらとても愛おしく思いますので、作出している生産者さんたちはもっと愛おしく感じるでしょうね。
通年を通して入手できるダリアですが、本来は秋のお花ですから、今が旬。
花市場には、色も種類も豊富に並んでいます。
残ったお花でMinaちゃんがお友達のためにブーケを作っていました。
紅葉の葉や白いコスモスとともに。