山開きをして間もない新潟県の火打山(日本百名山の1つ)へ。
私にとってのpriorityは、天狗の庭に映り込む「逆さ火打」とアイスフラワーのように透ける「サンカヨウの花」でした。
![天狗の庭の「逆さ火打」](https://www.bremen-flower.jp/blog/wp-content/uploads/2018/07/IMG_2381-600x217.jpg)
下山する日の朝、ようやく見ることができた「逆さ火打」
幸運としか言いようがありませんでした。
「サンカヨウの花」もちらほらと見られはしましたが、朝露に濡れて透けるようになっていたものは、そんなには見られなかったです。
![サンカヨウの花](https://www.bremen-flower.jp/blog/wp-content/uploads/2018/07/IMG_1244-350x493.jpg)
これも3日目の下山途中で撮れた1枚。
使い慣れた一眼レフは、2泊3日の荷物にプラスで持って行くのは、どうしても自信がなくて断念。
i phone画像です。
火打山は「花の百名山」でも知られていて、山一面に咲く花々を見るため多くの登山者がこの時期に訪れます。
![ヤマオダマキ](https://www.bremen-flower.jp/blog/wp-content/uploads/2018/07/IMG_2346-350x467.jpg)
火打山の「ヤマオダマキ」です。結構高いところに咲いていました。
高山の野生植物は、厳しい環境に適応していることが見て取れました。
![水芭蕉](https://www.bremen-flower.jp/blog/wp-content/uploads/2018/07/IMG_1210-350x464.jpg)
全く期待していなかった水芭蕉もきれいに咲いていましたよ。(木道より撮影)
![黒沢池周辺](https://www.bremen-flower.jp/blog/wp-content/uploads/2018/07/IMG_1111-600x450.jpg)
今回、「火打山に行くなら、ついでに妙高山も!」(どちらも日本百名山なので)ということで2泊3日の登山でした。
ついでに登るにはキツカッタ妙高山。山の話は尽きませぬが、五感フル回転でリフレッシュしたので、仕事に戻ります。