ミモザのリースって、とても人気がありますね。
mimosaとは、実はオジギソウを指す学名で、私たちが「ミモザ」と呼んでいる黄色い花をつける植物は、Acasiaなのです。
オジギソウに似ていて間違えて伝わってしまい、mimosaという呼び名の方が広く使われるようになってしまったというわけです。
オジギソウ、子供の頃よく触って遊んでいましたっけ。普通に家の近所に生育していました。
先日のレッスンでお作りいただいたドアリースです。
ただ、ミモザだけでリースを作るのはつまらないので、いつも何か素材を組み合わせます。
今回は、あの小さな小さなバンクシアやリューカデンドロンを合わせました。
今年の小鳥さんは、誰かが「スズメみたい~~。」って言っていたように丸くて茶色の可愛い子。
以前作った時は、グリーンの鳥で鳥の巣や卵もモチーフにしました。
こちらは3月のお誕生日にお作りしたので、こんな風にメッセージ用のタグも付けました。
いつも、ドライになってもしばらくは飾れるような素材を選んでいます。
今年も「作りた~い!」というご要望をいただいておりますので、これからイースター期間にちょこちょこお目見えすると思います。
ご希望の方はお申し出くださいね。